単独行とグループ登山

2023年4月30日

メディアが「遭難したのは単独行だから」というような論調の記事を書いていることを見かけますが、確かに単独行はグループ登山に比べて独りですべてのリスクを受け持つことになるので負担が大きいのですが、リスクマネージメントのできていないグループ山行よりはまだ安全なのではないかとの思いを持っています。

さて、ではどのようなグループが理想なのでしょうか?


登山のリスクマネージメントとは」で触れたように、遭難の主因上位は「道迷い」や「滑落」であり、グループ登山であってもルートを把握しナビゲーションしている人が一人だけであれば、ナビゲーターが道迷いをしたら全員が道迷いとなってしまい、最悪のケースでは全員が遭難となってしまいます。
また、多人数だから滑落しないわけではありません。かえって先行者についていくだけという気持ちで歩いている後ろの人がいれば、注意散漫になり滑落しやすいかもしれません。
このようなグループは理想とは言えませんね。

そこでグループの最大の強みはなにかというと「共助」です。単独行では他の登山客に助けを求めることしかできませんが、グループならば助け合えます。
ただしその前提としてはグループ内の多数の方(できれば全員)が「登山者として自立」していることが重要なのではないかと思います。
それぞれが登山計画や登ろうとしている山のリスクを理解して、準備や予知予測、対処を考えているからこそ共助ができるのだと思います。

是非、登山をされる皆さんは「自立」を目指し、グループ登山においては計画やリスクの共有をしっかり行っていただきたいですし、できれば調査や計画の段階から多数のメンバーで行っていただくことが望ましいと思います。